OPEN MAP

大阪肥後橋のTailor Armory

Tailor Armory

オーダーの種類

皆様こんにちは。肥後橋の小さな仕立て屋Tailor Armoryです。

本日は、ご来店の際やお問い合わせでよく訊かれることについて。

「どういう種類のオーダーですか?」「どのぐらいまでやってもらえるんですか?」「イージーオーダーですか?」こうしたご質問をご新規の方からいただくことがよくあります。

お客様は、カスタマイズできる範囲やその自由度、つまりは自分の体型のクセや好みに基づく要望がどの程度反映されるのかが知りたいのだと思います。

「フルオーダー」「イージーオーダー」「パターンオーダー」「セミオーダー」呼称が色々あってややこしいですが、基本的にはパターンオーダー(made to measure←採寸して作る)、フルオーダー(bespoke←会話により作られる)この2つに大別されます。

弊店はパターンオーダーです。

ざっくり書くと、パターンオーダーは採寸データに基づき型紙(パターン)に修正を加え、その型紙に合わせて裁断した布を縫製します。

それに対してフルオーダーはお客様の寸法に合わせゼロから型紙を作成して裁断、縫製を行ないます。一般にサイズもデザインも好みを反映できる自由度はより高くなりますが、それにより納期も価格もかかり、またお客と仕立て屋との間に多くのコミュニケーションが必要な為、双方に経験値が必要とされます。

パターンオーダーを型紙の微調整のみ(袖丈・上着丈・パンツのシルエットなど)のものと定義し、それに加え体型補正(なで肩・いかり肩や猫背・鳩胸など)も行なうものをイージーオーダーと別に定義する場合がありますが、

本質的にはパターンオーダーとイージーオーダーに大差はありません。

何故なら、体型補正を行なうことにより身体にフィットしたりシルエットが綺麗になるのではないからです。

最も仕上がりを左右する(うちの一つ)はベースとなる型紙の完成度で、それが高くなければいくら修正を加えようが体型補正をしようがいいものにはなりえません。

また、パターンオーダーについて「型紙をいじるだけだからフィッティングはあまり良くない」と思われる方がいらっしゃいますが、それは一面の事実しか捉えていません。

スーツの縫製も製造業の一種ですから、無駄とイレギュラーを減らし一着あたりのコストとリスクを最小化していかなければ採算が合わず、並行して顧客満足を最大化する為に企業努力を重ね型紙に磨きをかけていきます。

つまり完成度の高い型紙とは、痩せている人も太っている人もどんな体型にもそれを元に作ることができる「究極の型紙」に限りなく近づけていく中でできていくものです。

そしてその型紙をしっかり理解したフィッターがお客様と相対する時には、寸法の修正や体型補正は必要最低限しか行なわないものとなります。

実際私は昔の上司によく「体型補正を入れるな」と言われました。

オーダースーツの質と価格においては「型紙の完成度」とそれをお客様にあてがう「フィッターの腕」が最も重要な部分で、カスタマイズできる範囲や自由度ではないということです。